福祉用具の必要性については、日々のリハビリを行う理学療法士や、作業療法士がご家族からの相談に対応することが多くなります。また、専門の福祉用具プランナーなどから、現状の生活動作の程度や福祉用具の必要性について、専門的に評価してもらうこともできます。
福祉用具を購入したり、レンタルする際には、介護保険の限度や経済的なことにもかかわってくるため、家族やケアマネージャーと十分話し合ったうえで決定していくことが重要です。また、介護に適した住宅改修などに際しては、行政機関への申請が必要であり、金額の制限もあるため、十分な検討が必要です。
福祉用具の使用開始に当たっては、訪問看護に携わる多職種で担当者会議が開催され情報共有が行われます。様々な看護に関わる職種の情報共有がなされたうえで、本人と家族が福祉用具の必要性を理解し、生活の質の向上ができるように使用していきます。福祉用具は身体の経過を見ながら使用し、その後の評価もします。身体状況の変化に応じて福祉用具を変えたり増やしたりすることもあるため、看護に携わるケアマネージャーや看護師も日々の学習や研修が欠かせません。
松井ライフプロデュースでは、茅ケ崎市・寒川町を中心に、福祉サービス、育児・高齢者医療、在宅介護、訪問看護、自宅療養など幅広く対応しております。歯科医師・看護師・管理栄養士の連携した対応で充実した訪問看護を行わせていただきますので、介護用品に関する相談なども当社までお気軽にご相談ください。
福祉用具や住宅改修の相談
スナグルライフ訪問看護ステーションが提供する基礎知識
-
医師の指示による管...
医療機器やカテーテル等の管理 床ずれなど創部の処置 服薬管理・指導 かかりつ...
-
床ずれなど創部の処置
床ずれによる処置は、特別指示書で毎日行う場合と、週に数回行う場合、通所の事業所で行う場合などがあります...
-
飲み込み、食形態方...
嚥下機能訓練は言語聴覚士が行います。必要な場合は患者様に入院してもらい、嚥下の状況を撮影しながら評価し...
-
食生活に対する援助
適切な栄養の管理や食事の管理を行うことは看護の基本の1つになります。 利用者の方は一人ひとり健康状態...
-
高次脳機能障害患者の看護
高次脳機能障害とは、病気や怪我による脳の損傷によって思考や言語、学習、注意などの知的な機能に障害があり...
-
利用条件
基本的には訪問看護を受けることに年齢での制限はありません。必要であれば赤ちゃんからお年寄りの方まで、そ...
-
服薬管理・指導
在宅療養を行う場合には、認知症などにより、服薬を指示通り飲めない方がたくさんいらっしゃいます。そのよう...
-
福祉用具や住宅改修の相談
福祉用具の必要性については、日々のリハビリを行う理学療法士や、作業療法士がご家族からの相談に対応するこ...
-
訪問看護と訪問介護の違い
訪問看護と間違われやすいのが訪問介護です。よく似ているため同じように思われやすいのですが、この2つには...