自立支援医療は心身の精神疾患や視覚障害、肢体不自由といった心身の障害を持った方が治療を受ける際にその経済的負担を軽減するための制度です。対象となるのは通院により精神疾患の治療を受けているもの、更生医療を受けているもの、育成医療を受けているものと定められています。
自立支援医療では、所得の額によって月の自己負担額の上限が設定されています。また、これに満たない場合は通常自己負担3割のところを1割に軽減されています。これにより継続して治療を行う際にネックとなる継続的な支出を抑えることが可能になります。
制度を活用するには申請を行う必要があります。申請時には健康保険証や医師による診断書、意見書、世帯収入がわかる書類といった必要書類を用意する必要があります。その都度書類は変わるため申請前に確認を行うことが望ましいです。また、一度申請を行っても更新が必要なものもあるため忘れぬよう確認しておく必要があります。
松井ライフプロデュースでは、茅ケ崎市・寒川町を中心に、福祉サービス、育児・高齢者医療、在宅介護、訪問看護、自宅療養など幅広く対応しております。脳卒中や脳腫瘍で倒れた方、寝たきりでリハビリ中の方、骨折などで自宅療養中の方など、訪問看護を必要とされる幅広い病状の方に対応しておりますので、訪問看護でお困りの際にはお気軽にご相談ください。
自立支援医療
スナグルライフ訪問看護ステーションが提供する基礎知識
-
小児訪問看護
小児訪問看護とは、おおよそ0歳から9歳までの児童を対象に、ご自宅で医療や介護を行う制度を指します。 近...
-
高次脳機能障害患者の看護
高次脳機能障害とは、病気や怪我による脳の損傷によって思考や言語、学習、注意などの知的な機能に障害があり...
-
福祉用具や住宅改修の相談
福祉用具の必要性については、日々のリハビリを行う理学療法士や、作業療法士がご家族からの相談に対応するこ...
-
栄養、食事摂取のケア
栄養は生命を維持増進していくうえで必須のものです。人体の機能維持だけではなく、機能を高めるためにも不可...
-
床ずれなど創部の処置
床ずれによる処置は、特別指示書で毎日行う場合と、週に数回行う場合、通所の事業所で行う場合などがあります...
-
病状の観察
血圧、脈拍、体温測定 健康状態の観察 栄養、食事摂取のケア 療養環境の設備 ...
-
食生活に対する援助
適切な栄養の管理や食事の管理を行うことは看護の基本の1つになります。 利用者の方は一人ひとり健康状態...
-
ターミナルケア(終...
病気の中には末期のガンのような根治治療が難しいものも存在しています。そうした患者様が根治よりもクオリテ...
-
飲み込み、食形態方...
嚥下機能訓練は言語聴覚士が行います。必要な場合は患者様に入院してもらい、嚥下の状況を撮影しながら評価し...