病気により、「言葉がうまく出ない」・「発音ができない」などの症状があらわれている方に対して、言語聴覚士が訓練をする場合があります。
言語、聴覚、発生、発音、認知など各機能は密接に係わりあっていますが、病気や事故発達上の問題でこのような機能が失われることがあります。このような場合、言語聴覚士は言葉によるコミュニケーションに問題がある人に言葉の訓練、指導、支援を行い、自分らしい生活ができることを目指します。言葉がわからないと意思疎通がとりにくく、少しでも症状を改善することをあきらめる人も多い中で、言語聴覚士は患者様の意欲を高めながら訓練をすることで患者様のモチベーションを保ちます。また、個々に合わせたリハビリプログラムにより訓練を進め、常に状況を評価し、見直しながら症状の改善を図ります。
さらに、家族への指導も行うことで、家族の精神面の支えともなります。特に、高次脳機能障害などは早期のリハビリがその後の機能回復を左右するといわれていることから、記憶、注意力を高める、気持ちをコントロールするなどの練習をします。思い出して話す、数字を並べるなどの方法もあります。伝えるための手段を示し、その喜びを支えてくれるのが言語聴覚士の役割です。
松井ライフプロデュースでは、茅ケ崎市・寒川町を中心に、福祉サービス、育児・高齢者医療、在宅介護、訪問看護、自宅療養など幅広く対応しております。歯科医師・看護師・管理栄養士の連携した対応で充実した訪問看護を行わせていただきますので、意思伝達等に関するお悩みも当社までお気軽にご相談ください。
意思伝達方法の助言、練習ことばの練習など
スナグルライフ訪問看護ステーションが提供する基礎知識
-
介助方法の助言、練習
訪問看護がないときに介護する家族が、体を痛めてしまい、病院に通うことがないようにするためには、安心して...
-
摂食嚥下障害とは
摂食嚥下障害とは、「摂食」(食事を取ること)・「嚥下」(飲食物を飲み込むこと)が困難となる障害を指しま...
-
訪問歯科診療
訪問歯科診療とは文字通り、歯科医や歯科衛生士がそれぞれのご自宅に訪問して診療を行うことです。 歯の健康...
-
松井ライフプロデュ...
在宅訪問歯科診療の現場から生まれた想い 松井歯科医院は3代で50年続く地域に根差した歯科医院です。...
-
服薬管理・指導
在宅療養を行う場合には、認知症などにより、服薬を指示通り飲めない方がたくさんいらっしゃいます。そのよう...
-
ご家族への支援
病状、回以後、日常生活に関する相談、支援 精神的支援 介護者の健康管理 介護...
-
意思伝達方法の助言...
病気により、「言葉がうまく出ない」・「発音ができない」などの症状があらわれている方に対して、言語聴覚士...
-
寝たきり、床ずれ予防
寝たきりや麻痺があると摩擦や、長時間の圧迫、病的骨突出、関節の拘縮、栄養状態が悪い、むくみ、汗をかきや...
-
緩和ケアとは
緩和ケアという言葉を見かけたり、聞いたりしたことがあるという方は多いかと思います。 この記事では緩和ケ...